エディクムBLOG

英語力ゼロから、世界の名門大へ ~トロント大学で挑む、医療AIへの道~

今回は、エディクムのOGで、現在、カナダのトロント大学でコンピューター工学を学ぶMisumiさんを紹介させていただきます。

Misumiさんは、アメリカ・バーモント州にあるボーディングスクール、St. Johnsbury Academyで3年間学び、その後、カナダのトロント大学に進学しました。毎日、忙しく勉学に励む傍ら、トロント大学のUniversity of Toronto Japanese Network(UTJN)という日本人学生団体に属し、運営メンバーとして活動しています。

Misumiさんの留学経験談および将来への志を紹介いたします。


トロント大学の美しいキャンパス


刺激的な大学生活


こんにちは、Misumiです。日本の中学校を卒業後、アメリカのSt. Johnsbury Academy (SJA)というボーディングスクールで3年間学び、現在はカナダのトロント大学でComputer Engineering(コンピューター工学)を専攻しています。今年の秋から3年生になります。

トロント大学の魅力は、研究機会やデザインチームへの参加など、学生が挑戦できるチャンスが豊富なことです。私自身も、大学でのつながりを活かし、現在ソフトウェアエンジニアとしてインターン経験を積んでいます。

また、私が所属する工学部では実践的な授業(hands-on learning)が多いのも特徴です。理論だけでなく、「実際に動くものを作る」ことにフォーカスしたカリキュラムは、将来エンジニアとして働くうえで大きな力になると実感しています。何より、周囲の学生が優秀で刺激的です。日々の学びの中で、他の学生から多くの事を吸収しています。

一方でComputer Engineering のカリキュラムはタフで、スケジュールは常にパンパン。授業は朝9時から18時まで埋まり、それに加え、課題・プロジェクト・試験が絶え間なくやってきます。私は図書館に籠り黙々と勉強する毎日を送っています。良い成績を保つプレッシャーは大きいですが、その分乗り越えたときの達成感は格別で、自分の成長をしっかり感じることができます。


医療AIで地域医療に貢献したい


私は将来、地域医療の課題解決に取り組みたいと考えています。特に、医療×AIの分野に関心があり、技術の力で人々の健康や命を支えられる仕組みをつくることを目指しています。AI技術を活用することで、例えば医師の診断支援や医療データの解析、遠隔医療の効率化など、医療現場の負担を軽減しつつ、より多くの人に質の高い医療を届けることができるでしょう。

トロント大学は、AI研究の世界的第一人者であるジェフリー・ヒントン教授が在籍していたことでも知られ、AI分野において世界的に高い評価を受けています。

そのような環境で学べることは本当に恵まれていると感じており、将来的にAI技術を医療分野に応用できるようなスキルや知識を、確かな土台から身につけたいと思っています。

想像以上の試練、想像以上の経験


St. Johnsbury Academyの寮の前で

初めての海外留学は、空港でのトラブルや手続きの不安、慣れない寮生活など、想像以上に大変なことも多くありました。そんな時にエディクムの方々がサポートしてくださり、安心して高校生活を過ごすことができました。あの支えがなかったら、ここまで前向きに頑張れなかったと思います。「留学を頑張りたい」という気持ちを、実際の行動に繋げるための伴走者がいてくれたことに、心から感謝しています。

振り返れば、アメリカの高校生活3年間で得た経験が大学生活で大いに役立っています。アメリカに出発する前、私のTOEFLは30点代で、英語力はほぼゼロでしたが、卒業時には105点に上がりトロント大学に合格することができました。また、新型コロナパンデミックの渦中で、何もかもがイレギュラーな環境で生活するうちに、柔軟に対応する力が自然と身についたと思います。常識に縛られない、そして誰とでも話せるコミュニケーション力は自分の中の大きな財産となっています。

トロント大学に関心のある方へ


Torontoniansのメンバーとしてnoteに紹介されているMisumiさん

最後にひとつお知らせです。

私は、University of Toronto Japanese Network(UTJN)という日本人学生団体に属し、運営メンバーとして活動しています。

UTJNの組織は6つの部門に分かれ、その中の「Torontonians」という部門に所属しています。Torontoniansでは、日本の高校生やそのご家族に向けて、トロント大学での学生生活をブログやInstagramを通じて発信し、イベントを開催しています。

月例の全体会議や、部門別ミーティングでは仲間と一緒にコンテンツを作り、情報をシェアすることがとても楽しいです。「日本からトロント大学を目指す人に、少しでもリアルな声を届けたい」という強い想いで活動を続けています。

トロント大学にご興味のある方は、どうぞ UTJNのInstagram にアクセスしてください。イベントの紹介もしていますし、皆さまの質問にもお答えします。


エディクムBLOGの最新記事

知る・触れる・イベント情報

エディクム主催のイベントや関連イベントをご紹介いたします。

教育を考えるとき、ぜひ一度ご相談ください

留学する・しないを含め、まず一度ご相談ください。
最適な方法を一緒に考え、探しましょう。

大切な子どもに残してあげられることは何でしょうか。たとえお金や物がなくなったとしても、教育を受けたことによる目に見えない「経験」は、貴重な財産としてその子の人生を豊かに彩る礎となるに違いありません。
グローバル時代と言われて久しい昨今、子どもの教育・経験を考える時に「海外留学」も選択肢のひとつとして当たり前になってきました。少なくとも、子どもがそれを望んだ場合には、保護者は耳を傾け、機会を与えてあげてほしいと願います。

エディクムは「世界のどこに行っても活躍できる人になってほしい」と願いながら、50年の間に7,800人以上のお子さんの海外留学をサポートしてきました。その実績に基づきながら、1人ひとりに丁寧なカウンセリングを行います。気持ちが固まっていなくてもかまいません。あなたの留学への思いを聞かせてください。

資料請求・カウンセリング予約・その他お問い合わせ

エディクムまでのアクセス

  • 〒150-0001
  • 東京都渋谷区神宮前1-10-23 フォンテーヌ原宿ビル
  • 【TEL】03-3408-2901
  • 【FAX】03-3478-4350
  • 【営業時間】10:00 ~ 17:30 月~金と第2・4土曜日(祝日、年末年始を除く)