英語力がないとボーディングスクール留学はできないの?
「ボーディングスクール留学ってどんな感じ?」「英語が出来ないと留学できないの?」
中高生のボーディングスクール留学には興味があるけれど、何から始めたらいいのか分からないというお問合せをよくいただきます。
エディクムでは、そういった疑問にお答えするために、ボーディングスクール留学説明会を毎年開催しています。今年は、9月13日(土)に「ニュージーランド留学説明会」「アメリカ・カナダ・スイス留学説明会」を弊社オフィスにて開催しました。
弊社の卒業生と保護者様をゲストにお招きして、参加者からの様々な質問に実体験をもとにお答えいただき、とても有意義な時間になりました。体験者のお話を一部ですが紹介します。
ニュージーランド留学説明会
高校1年生の時にニュージーランドの準公立校に1年間留学したAさんとお母様をゲストにお迎え致しました。
Q:留学中の思い出は?
A:日本ではやっていなかったチェスを軽い気持ちで始めたところ、すごくハマって、大会に出るまでに上達した事。
Q:英語力は上がりましたか?
A:英語力はかなり上がりました。特にリーディングが上がったと思います。
Q:お母様から見て、留学前と留学後の変化はいかがですか?
A:日本と全く違う環境で、自然の中の小さな学校で過ごした1年間というのがとても貴重だったと感じます。変化としては、野菜を食べるようになりましたし、とても優しくなったと思います。あと、写真を撮る時ににっこり出来るようになりました(笑)。
Q:お子様の学校を実際に見学されましたか?
A:私は現地に2度訪問しましたし、主人も1度訪問しましたが「この学校にしてよかった」とキャンパスに着いてすぐに思いました。
Q:どうしてニュージーランドにしようと思ったのですか?
A:もしかして、現地をすごく気に入って、大学まで海外で行きたいと言い出すかもしれないと想定し、費用面を考慮してニュージーランドの学校にしました。
ボーディングスクール(北半球)留学説明会
高校1年生の時にアメリカのボーディングスクールに1年間留学したBさんをお迎え致しました。
Q:高校留学をしようと思ったきっかけは?
A:小さい時に海外のサマースクールを何回か体験したり、フィンランドの留学生をホストファミリーとして受け入れた経験があって、海外を結構身近に感じていたので、留学にはあまり抵抗がなかったです。
Q:留学した学校はどうやって決めましたか?
A:最終的にこの学校を選んだ理由は、もともと投資や株に興味があったのですが、この学校にはビジネスのクラスが複数あった事と、留学前の2024年1月に合格をもらっていた3つの学校を訪問して、学校の雰囲気が気に入った事です。留学する事を決めてからは、エディクムの方から、自分の希望にあう学校をリストアップして、自分でもいろいろ調べたりしました。
Q:留学準備で一番力を入れたのは何ですか?
A:英語力強化です。初めて受けたTOEFLの点数があまり高くなく、この英語力だと留学してから苦労すると思って、かなり勉強しました。
Q:ボーディングスクールの具体的な生活スケジュールは?
A:授業と部活が終わった後、ダイニングホールで食事をして、その後は1、2時間フリータイムがあります。Study Hall(宿題をやる時間)が2時間ありますが、その気、スマホは寮母さんに預けます。最初は、宿題も全然時間内に終わらなかったので、ルームメイトとこっそり夜も勉強しないと間に合わないくらいでしたが、がんばった経験は自分の糧になっていると思います。
留学に向けて英語力をアップさせたい方へ!
当たり前の事ですが、中学・高校で留学する場合、渡航時の英語力はとても重要です。現地に行ったら自然と英語力は上がるだろうと軽く考えていると、とても苦労します。ですが、「日本でどうやったら英語力が身につくの?」「いつくらいから準備を始めたらいいの?」と思われていらっしゃる方も多いと思います。
エディクムの学生が留学前の英語学習や留学中の一時帰国時の英語力強化の講習でお世話になっているLINGOの小玉先生に、特別にお話を聞く事が出来るイベントを9月27日(土)にオンラインで開催します。ボーディングスクール留学の概要、およびそのための英語力強化についてご関心のある方は、ぜひ下記のリンクよりお申し込みください!
【オンラインセミナー】留学のための英語学習戦略と出願成功のカギ - ボーディングスクール留学(北半球)に向けて